このページまでご覧いただきありがとうございます^^
最初にお話しをお聞きする時に「私、うつ気味なんです」とおっしゃる方の体を観察すると、上半身と足の指先が非常に緊張している(つまりコリ固まっている)事が多くあります。
「足の指??」…と、意外に感じる方もおられるかと思いますが、緊張している場面で地面をつかむような動作をしているんでしょうか、外反母趾様の症状の方さえたくさんおられます。心と体の関係は不思議なもので、心が緊張していると身体も緊張してくるんですね。
反対に緊張していないときには何でもないことが、体調が悪いときには耐えがたいストレスに感じることは、日常誰でもよくあります。
緊張した「体」をほぐすことは、あなたの精神状態にもよい影響を与えます。
是非一度、施術を受けにお越しください(@^^)/~~~。
昨今の報道で、精神科や心療内科に行っても短時間の診療時間のみで、患者さんの症状の訴えに応じて薬の処方を増やし続け、逆に薬の副作用で体調不良を起こす、といった問題も報告されているようです。
決して医療機関の受診を否定するものではありませんが、「症状改善を薬のみに頼る」という姿勢は、一考された方がよいのかもしれません。
「うつ病」と医療機関にて診断を受けられている方は、神経伝達物質のセロトニン分泌などの問題や、不眠などの問題改善にはお薬による療法を優先して継続して頂きながら、身体のコンディションとリズムを作る目的で新潟整体整骨工房の施術を併用される事をお勧めしています。
新潟整体整骨工房では、まずお話しをよくお聞きし、その上であなたに合った施術を行います。
まずは安心して症状をお聞かせ下さい。